ココアマーブルのパウンドケーキ02a
いつも当カフェを訪れてくださって、ありがとうございます。

本日のレシピは、ココアを使った生地をマーブル模様として混ぜ込んだ、贈り物にぴったりのお洒落なパウンドケーキです。

きれいな模様が出やすい手順も写真で綴っていますので、よかったら見ていってくださいね。

卵の泡立て不要、持ち運びに強く、常温で置いておけるパウンドケーキ。
おもたせや贈り物にも、おやつにもいいですよ♪

忙しい週には、前もって焼いておき、息抜きのティータイムにちょこちょこ出して贅沢おやつ。
なぁんて感じで、大活躍です!


パウンドケーキなので、好きな個数に切り分けられます。
たくさん配るバレンタインに、また、ホワイトデーにも活用してみてくださいませ。

簡単に作ることができるのに、模様が入ることで、料理上手にみられること間違いなし☆
素材にこだわれば、お店のものよりおいしくできちゃうかも。


ではさっそく、作っていきまっしょい♪


<<材料>> パウンド型1台分(8人分・約1時間)

無塩バター・・・100g
グラニュー糖・・・90g
卵・・・2個
薄力粉・・・100g
ベーキングパウダー・・・小さじ1/2
ココアパウダー・・・大さじ1


<<作り方>>

① やわらかくした無塩バター(レンジで少し加熱するか室温に置く)にグラニュー糖を加え、泡立て器でよく混ぜます。
ココアマーブルのパウンドケーキ04

② 割りほぐした卵を加え、よく混ぜます。あわせてふるった薄力粉とベ-キングパウダーを一度に加え、ヘラに持ち替えて混ぜます。これでプレーン生地は完成です。
ココアマーブルのパウンドケーキ05

③ ②の生地を30gほど取り分け、ココアパウダーを混ぜます。これでココア生地が完成です。
ココアマーブルのパウンドケーキ06
ココアマーブルのパウンドケーキ07

④ ココア生地が均等に散らばるよう、型にふたつの生地を入れます。
ココアマーブルのパウンドケーキ08

⑤ 生地をすべて入れたらフォークを生地の底までしっかり差し込んで、線を引くようして混ぜます。
ココアマーブルのパウンドケーキ09

⑥ 170度のオーブンで45~50分ほど焼きます。竹串を刺してみて、とろっとした生地がついてこなければ完成です♪
797f58e1.jpg

切り分けて楽しんでくださいね。


生地を入れるとき、型のほうで混ぜれば、ボウルで混ぜて型に入れるより失敗が少ないです。


▽切り分けると、それぞれの個性がでます。
ココアマーブルのパウンドケーキ01
いろいろな模様、楽しいですね♪

本日も、ありがとうございました!



---------------

オマケの写真


2014年2月8日の東京都23区内の写真です。
用事があったので出かけていたのですが、いつもの街並みが見慣れない光景に。
20140208雪の東京23区内01

20140208雪の東京23区内02
みなさま、どうか風邪だけでなく、怪我や事故にもお気をつけくださいませ。



☆ランキング参加中です。ポチッと押していただけると、更新の励みになります☆


スパイスブログ認定スパイス大使2013
スパイスブログ認定スパイス大使2013