
訪れてくださって、ありがとうございます。
ふわふわで心地よい食感の、シフォンケーキを焼きました。
水ではなく牛乳を使い、少しだけ甘めに仕上げています。
とはいえ甘すぎず、どちらかというと控えめ。
けれど風味はしっかりしていて、クリーム等を添えなくても、これだけでおいしく味わえます。
ふわふわ、もふもふ。
けれど切り分けるときには、しゅわわんと良い音が響きます。
通常Mサイズの卵を4個使った、シンプルでいくらでも食べられる軽い食感のケーキです♪
混ぜるのに気をつけなければ、と思ってしまうシフォンケーキですが、まずは一度は試しに作ってみてくださいませ。
何度か作ると、簡単に作れるケーキなんだな、と見方が変わるかもしれません。
バターも使いません。材料はとてもシンプルです。
■材料(直径17cmシフォンケーキ型1台・6人分)■
卵・・・4個
グラニュー糖・・・30g+50g
牛乳・・・大さじ3
食用オイル(ココナッツオイル使用)・・・大さじ2
薄力粉・・・70g
※オーブンは170度に予熱します。はじめに180度に設定して予熱開始し、焼くとき170度に下げると、扉を開けたときに温度が下がる影響を減じることができます。
■作り方■
【1】卵を割り、卵黄と卵白に分けておきます。卵黄のほうにグラニュー糖30gを加えて、泡立て器で白っぽくなるまで混ぜ、牛乳、食用オイルを加えて、都度よく混ぜます。ふるった薄力粉を加えてさらに混ぜます。

【2】卵白に、グラニュー糖50gを3回に分けて加えながら、しっかりしたメレンゲ状に泡立てます。

【3】2の卵白のほうを1の卵黄のほうにヘラでひとすくい入れ、混ぜてなじませます。

【4】3を卵白に戻しいれて、ヘラのままさっくりと全体を混ぜます。

※しっかり混ぜすぎて泡をつぶさないようにしますが、底からすくいあげて混ぜるように、丁寧に混ぜていきます。
【5】型に一度で流し入れ、底を3~4度台に叩きつけるようにして、生地の内部の余分な泡を除きます。

【6】170度に予熱したオーブンに入れ、35分ほど焼きます。

【7】焼き上がったら逆さまにしてよく冷まします。

【8】しっかり冷めたら、焼き上がった型とケーキの間にナイフやヘラを入れて型から切りはがし、取り出したら、できあがりです。

切ったら、しゅわわっと音がしました。冷めても、音がします。
たくさんの空気を閉じ込めて、ふわふわに焼き上げることができました。
甘すぎないけれど優しい甘さで、風味もしっかり。
軽食だけでなく、朝食にもぴったりです。
次の日まで置くには、常温で、乾燥しないよう袋等に入れておきます。
今からは暑い時期なので、常温保存は何日も長く置かないよう気をつけてくださいね。
もしむずかしそうだ、もっと時短で簡単で、というシフォンケーキをお探しのかたには、レンジであっという間にでき、けれど風味はとても良いレシピを貼っておきます。
▽『ホットケーキミックスでできる簡単ふんわりシフォンケーキ☆レンジ加熱2分半!』
※こちらは、紙製の15cmまでの型です。レンジにかけるので金属製は使えません。
お役に立てれば幸いです。
※申し訳ございません。作り方1に薄力粉が抜けていたので修正しました。
▽お戻りの際、ポチっと応援いただけると、明日もがんばる元気になります。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。