クリスマスのヘクセンハウス2020☆我が家はクッキーでできた、サンタのおうちです♪
訪れてくださって、ありがとうございます。昨年は作成する時間がなかったヘクセンハウス、今年もバタバタしていたけれど本日時間を取って作りました!たとえシンプルなものであっても作りたかったので、満足です!そんなわけで、こちらが今年のヘクセンハウスです。2棟あるの ...
続きを読む

訪れてくださって、ありがとうございます。
昨年は作成する時間がなかったヘクセンハウス、今年もバタバタしていたけれど本日時間を取って作りました!
たとえシンプルなものであっても作りたかったので、満足です!
そんなわけで、こちらが今年のヘクセンハウスです。
2棟あるのは、兄弟ひとり1棟ずつ。
こうして組み立てるものは、作業時間より、グラスロワイヤルを乾かす時間がなかなかに厳しかったりします。
昼前から作り始めて、自然光のあるうちにできあがったので、ホッとしました。
クッキー生地は、いつもと変わらず同じ配合です。
4種のシンプルな材料で、味も甘すぎず、しっかり焼き上がるので重宝しています。
※バターは大量に使うので、塩の入っていない無塩バターを使ってくださいね。
※下記レシピは2棟分なので、結構な量ができあがります。1棟分はそれぞれの材料を1/2にしてくださいませ。作り方は変わりません。
※残った卵白は、グラスロワイヤルとして粉糖と混ぜて使いました。
☆クッキー生地のレシピ☆
■材料(直径15cmの円床1棟×2個分)■
無塩バター・・・280g
グラニュー糖・・・160g
卵黄・・・2個分
薄力粉・・・500g
■作り方■
【1】無塩バターを室温におくか溶けない程度にレンジ加熱してやわらかくし、グラニュー糖と混ぜてクリーム状に練ります。

【2】卵黄を加えて、よく混ぜます。

【3】薄力粉(できればふるったものが良いです)を加え、ヘラでよく混ぜます。(手で混ぜ、こねてもokですが、ヘラでもできます)




【4】できあがった生地はラップでぴったりと覆い、冷蔵庫で30分以上冷やしてなじませます。

【5】生地をのばし、型で抜いたり、ナイフで切ったりして、必要なパーツを作ります。少し間隔をおいて天板に並べます。できれば同じ大きさのものを一緒に焼くと、焼きむらが出にくくなります。


※一番大きな床パーツの型取りには、5号サイズのケーキ型の底を使いました。

【6】180度に予熱したオーブンに入れ、12~15分ほど焼きます。端っこがキツネ色になったら取り出し、網等にのせて完全に冷まします。

※焼いてすぐは生地がやわらかく崩れやすいので、天板上で粗熱を取り、固くなったら移動させたほうが、失敗が少ないです。
クッキーのパーツができあがったら、ヘクセンハウスを組み立て始めます。
使う材料は、作業を始める前に全て目の前に揃えておくのがおすすめです(あわてなくて済みますので)。

接着や飾りつけに使うグラスロワイヤルは、卵白1/2~1個分に粉糖を加えながら混ぜていき、粘りのあるクリーム状にして使います。スプーンで塗っても構いませんが、小さな絞り袋があると便利です(コルネといいます)。

キラキラのアラザンは、おすすめです。リース部分に使いました。
色をつけたグラスロワイヤルをクッキーの表面に塗り、乾く前に表面にアラザンを貼り付けます。

メレンゲドール等は、市販のものです。

組み立てにはしっかり時間を取って、接着した部分を確実に乾かしながら作業ができると、失敗が少ないです。
気長にゆったりと構えて、作るところから楽しむくらいの余裕をもって、チャレンジしてみてくださいね。
もし割れてしまっても、おいしさは変わりません。

チョコプレートも、貼り付けてみました。
たぶん、食べるときに最初にはがされてしまいそうです☆
仕上げに、グラスロワイヤルを作ったときに残った粉糖を、全体にふりかけています。
ただし、メレンゲドールやチョコレートプレートは、粉糖のあとに配置しています(真っ白になっちゃいますものね)。
■デコレーション材料■
メレンゲドール・・・適量(サンタ、トナカイ、ツリー、花、きのこ等)
粉糖・・・90g
卵白・・・1個分
アラザン、星の砂糖菓子・・・適量
チョコプレート・・・2枚
アイシングカラー・・・少量
☆今まで作ってきたヘクセンハウスの数々☆
▽『ヘクセンハウス2019年(令和元年)』
▽『クリスマスのヘクセンハウス2016(お菓子の家)☆家具つきドールハウス』
▽『今年のクリスマスのヘクセンハウス(お菓子の家)』
▽『今年のクリスマスのヘクセンハウス(お菓子の家)☆2015年はサンタカフェです♪』
▽『クリスマスのヘクセンハウス♪2014(お菓子の家)☆クリスマスツリー広場のある、お菓子の街へようこそ!』
▽『昨日のヘクセンハウス(お菓子の家)の箱ラッピング』
▽『ヘクセンハウスお菓子の家(室内もばっちり)☆窓と家具つきサンタのドールハウス・2013クリスマス』
▽『ヘクセンハウス村へようこそ♪☆簡単おいしいクッキーで作る、2013クリスマスお菓子の家』
▽『ヘクセンハウス2012☆クリスマスのお菓子の家』
▽『ヘクセンハウス(おぼえがき)☆クリスマスのお菓子の家』
他にもいくつかありますが、いろいろなつかしいものを集めてみました。
屋根が外れるタイプのものが、作っていても一番楽しかったです。
家具とか作って置いてみたりして、そこから物語が生まれてくるようです。
大きなものといえば、カフェタイプのものが2階建てで、今のところの最大です。
時間があればいろいろ作ってみたい、ヘクセンハウス。
子供の成長とともに、大きなものにチャレンジしてみたり、シンプルなものになっていったりしている気がします。
長々と書き綴ってしまいました。
ここまで読んでくださいましたあなた様へ、心より感謝申し上げます。
▽お戻りの際、ポチっと応援いただけると、明日もがんばる元気になります。