Happy New Year!ガレット・デ・ロワ2021☆パイシートで簡単本格、甘さ控えめちょうど良い♪
あけましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願い申し上げます新年!!さっそく、ガレット・デ・ロワを作りました♪甘さは控えめでちょうど良く、ひとつずつ配ることのできる大きさです。個数によって、材料を倍等でご調節くださいませ。ひとり1個のガレット・デ・ ...
続きを読む

あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
新年!!
さっそく、ガレット・デ・ロワを作りました♪
甘さは控えめでちょうど良く、ひとつずつ配ることのできる大きさです。
個数によって、材料を倍等でご調節くださいませ。
ひとり1個のガレット・デ・ロワ。
レシピ量は、作りやすい3個分です。

でも実は、大きな正方形パイシートでも(1個分15cm型1台)でちょうど良いクリーム量なので、どちらでも好みにあわせてご活用いただければ幸いです。
ちなみに今回使用した型は、直径10cmのパン用の焼き型です。
セルクルや耐熱容器等、焼成okのものでしたらご用意できるもので構いません。
スーパーで売られている長方形のパイシート1枚を半分に切って底と蓋にして1個分なので、その大きさであればokです。
今回は、「セブンプレミアム発酵バター入りパイシート」を、麺棒で少し伸ばして使いました。

■材料(直径約10cm丸形3個分・3人分)■
冷凍パイシート・・・3枚
無塩バター・・・45g
グラニュー糖・・・40g
卵・・・1個
アーモンドパウダー・・・45g
卵黄(塗り用)・・・1個分
バター(型に塗る用)・・・少量
※冷凍パイシートは、あらかじめ解凍しておいてください。
※フェーブを入れるときは、チョコレートやアーモンド等の、食べてもokなものを代用することをおすすめします。ガレット・デ・ロワになじみがないと、気づかずガブッと食べちゃいますので。
■作り方(約35分)■
【1】無塩バターを室温におくか溶けない程度にレンジ加熱してやわらかくし、泡立て器で混ぜてクリーム状にします。グラニュー糖を加えてよく混ぜます。

【2】割りほぐした卵を混ぜ、アーモンドパウダーを入れてさらによく混ぜます。

【3】型にバターを塗ります(指にラップを巻いてバターを取って塗ると、きれいにできます)。

【4】パイシートを半分に切って片方をバターを塗った型に敷きます。広さが足りないときは、麺棒で伸ばします。

【5】2で作ったアーモンドバタークリームを型に入れ、平らにならします。フェーブを入れるときは、ここで押し込むようにクリームに入れます。

【6】残る片方のパイシートを被せて、なるべく空気が中に残らないようにぴったりと合わせ、黄身(塗り用)または水で接着するように重ねます。ふちの余分なパイシートを切り落とし、フォーク等で押し付けて閉じ、表面はナイフ等で模様を描きます(中まで切らないよう、表面だけ)。表面にも黄身(塗り用)を塗ります。

※膨らみすぎないよう、真ん中に竹串等を突いて穴をあけておきます。
【7】200度に予熱したオーブンに入れ、22~25分ほど焼きます。焼けたら冷まし、型から外してできあがりです♪


▽陶器のフェーブは、添えました。世界にコレクターがいるほど、さまざまなフェーブがあり、ものによっては芸術的に美しいものまであります。

ほぼ毎年作っているので、我が家のフェーブの数もかなり増えてきました。
昨年のうちに購入したのは、写真にあるようなお菓子をかたどったフェーブ達でした。

ちいさなガレット・デ・ロワのフェーブも、お気に入りです。
この焼き型を使ったのは、おせち用の容器にぴったりだったからでした☆

今回当たりを引いたのは、私でした☆
良いことあるといいな。
コロナ禍が落ち着き、郷里の皆と無事会える日が来ますように。

応援くださるかたへ。
感謝を込めて。
▽お戻りの際、ポチっと応援いただけると、明日もがんばる元気になります。