スフレ、バスク、混ぜるだけ。簡単本格チーズケーキレシピ5種☆翔泳社「みんなの暮らし日記ONLINE」記事公開のお知らせ
訪れてくださって、ありがとうございます。翔泳社「みんなの暮らし日記ONLINE」にて、レシピ記事が公開されましたので、ご報告です。我が家でもお気に入りのチーズケーキが、パワーアップしています。粉はホットケーキミックスを活用しているので、失敗の少ないレシピばかり ...
続きを読む

訪れてくださって、ありがとうございます。
翔泳社「みんなの暮らし日記ONLINE」にて、レシピ記事が公開されましたので、ご報告です。
我が家でもお気に入りのチーズケーキが、パワーアップしています。

粉はホットケーキミックスを活用しているので、失敗の少ないレシピばかり。
簡単で本格的な味のバスクチーズケーキやスフレチーズケーキ。
もし薄力粉で代用できないかなと思われるかたがいらっしゃいましたら、同量の薄力粉に、少量ベーキングパウダーを加えてくださいね。
薄力粉はだまになりやすいので、茶こし等でふるってさらさらにしてお使いくださいませ。
▽みんなの暮らし日記ONLINE『スフレ、バスク、混ぜるだけ。簡単本格チーズケーキレシピ5種』
もっとボリュームがあれば、と調節してできあがった、本格的な味のバスクチーズケーキ。
いやもうこれ、我が家であっという間に食べてなくなっちゃうおいしさになりました!

材料をみても、シンプルで安価です。
カラメルソースは市販品を使いましたが、作っちゃえば砂糖と水ですから、さらにお安くできあがります。

バターも生クリームも使わず、チーズケーキができます。
活用したのは、みなさんもよくご存知だろうと思われる、あのお菓子です。
手順1のとき、破れるのが心配なときは、こんなふうに袋に入れるようにしてパキパキすれば、安心です♪

「あのお菓子」とかいっておきながら、ここに表示していたりしますけれどすみません☆
特にオススメなのが、上の3つのチーズケーキ。
他にもふたつあり、今回は5つの簡単レシピを公開しました。
肌寒かったり、暑かったり、気温がくるくる変わる今の時期。
しっかり食べて、ココロも癒して元気にお過ごしくださいませ。
たまには甘いものもいいのです!(大義名分!)
手作りなので、甘さは調整できますものね。
ではでは。本日もありがとうございました♪
▽お戻りの際、ポチっと応援いただけると、明日もがんばる元気になります。