最近までの、おはなし☆オマケの日記増量、みたいなものです
訪れてくださって、ありがとうございます。ちょっと今回、いろいろ長々と書かせていただきました。しばらくブログ更新できなかったので、最近までの状況やおはなし、等々です。いつものレシピ中心の内容とは異なります。読みにくいときは、華麗にスルーしちゃってくださいま ...
続きを読む

訪れてくださって、ありがとうございます。
ちょっと今回、いろいろ長々と書かせていただきました。
しばらくブログ更新できなかったので、最近までの状況やおはなし、等々です。
いつものレシピ中心の内容とは異なります。
読みにくいときは、華麗にスルーしちゃってくださいませ。
【片付け、おうち収納の見直し】
冷蔵庫収納の記事執筆をきっかけにした、おうち全体の収納、家具の配置を見直しです。
のんびり2ヶ月計画くらいでいこうと、今年に入ってから土日にちょこちょこ取り組んでおりました。
収納と家具配置の見直し自体は、1月~2月はじめのおはなしです。
まずは、子どもたちの小さい頃のものや、壊れた箇所のある家具、取っておいた数々の不用品等の処分です。
大きな家具もあり、一緒に運んでくれた息子の成長に、頼もしさを感じました。
中学生でも、母親より力が強くなるものなのですね。
背も、とっくに抜かされていますし。子どもの成長って、すごいですね。
▽片付けのきっかけになった、冷蔵庫収納の記事(今年の2月公開)。
みんなの暮らし日記ONLINE『がんばりすぎない「冷蔵庫収納」』
▽ちなみに結構前の、我が家の収納。内容は主にキッチンです。
みんなの暮らし日記ONLINE『お菓子作り好きな私の、気取らない台所収納』
今回、コンロ下の引き出しはこんな感じになりました。

左手前に3個並んでいる四角い蓋の容器は、ニトリ「Easyレバーキャニスター」です。
大きさ、容量はいくつも種類があり、おなじ蓋のものは重ねることができます。
中には、薄力粉やグラニュー糖、ホットケーキミックス等を袋ごと入れて使っています。
上のレバーをクイッと立てると蓋が外れて取り出しやすく、閉めるときもレバーを倒してキュッとしっかり蓋がかかります。

どしどし使うので、袋のまま詰め替えずに使っている、粉類や砂糖たち。
袋ひとつで引き出し収納に入れておくのはごちゃっとするし、保存もちょっと気がかりだなと思っておりましたので。
現在、新型コロナウイルス対応で店舗が休業になっておりますが、ニトリさんのネットでもお取り扱いがございます。
私が収納に必要な物を揃えたのは、1月~2月はじめにかけてでした。
今は書類や小物等、細かいところを片付けています。
おうちで過ごす時間に、片付けや収納の見直しをされるかたが増えているとのことでしたので、良い機会かもしれませんが、十分にお気をつけて、怪我されないよう安全になさってくださいね。
収納についてはまた、近いうちに改めてご紹介できるといいな。
【お仕事、消毒用アルコールのおはなし】
仕事関係は、いろいろと忙しくしております。
職場でないとできない仕事が多く、でもやはり新型コロナウイルスのことも心配ですので、マスクは早い時期からつけるようにしていました。
最近小さなスプレー瓶を購入してからは、「パストリーゼ77」を詰めて出先での手指のこまめな消毒を心掛けるように。
けれど、パストリーゼ77は家の在庫の補充をと思っていた矢先の新型コロナウイルス対応だったので、今では品薄で購入することが難しくなってしまいました。
残っている最後の容器分を、食器や食品、小瓶への詰め替え用として大切に使うことにしました。
キッチンの消毒、おうち全般の掃除用には現在、「エークイックPRO」を使用しています。
はじめて購入した商品でしたが、問題なく活用できて助かっています。
さらっとしてシンプルな使い心地のパストリーゼ77と違っているのは、手指についたときのほんの僅かなべたつき感ですが、掃除用、衛生用としては全く問題ありません。
エークイックPROには他にもいろいろ利点がありますので、頼りになる、良い商品に出合えたと思いました。
アルコール用の携帯スプレー容器もなかなか手に入りませんでした。代用として、減塩を目的にしょうゆをシュッとふきつけるしょうゆ瓶を購入しました。
ガラス瓶の「減塩しょうゆスプレー」、アスベルの商品です。値段は900円くらいです。
中の白くてまるい円盤状のものはアルコールに大丈夫かどうか不安でしたので、取り払いました。いまのところは特に液漏れもなく使えています。
アルコールの詰め替えをされるときの容器は、
ポリエチレン(PE)
ポリプロピレン(PP)
ポリ塩化ビニル(PVC)ならばokですが、
ポリエチレンテレフタート(PET)
ポリスチレン(PS)
アクリル樹脂 等は、対応していません。中の液に溶け出したりすると危ないです。
容器の本体と蓋やスプレー部分の素材が異なる場合もありますので、しっかり確認してくださいね。
それから、高濃度すぎるアルコールには対応していなかったりしますので、できるだけ詰め替えは専用容器が安心です。けれどなかなか売っていなかったり、入手状況が厳しいのも現実です。
しっかりと安全な方法が選択できますよう、きっかけになれたらと思い、ここに書き記しました。
【おやつのおはなし】
子どもたちが休校で在宅となり、食べ盛りでもありますので、毎日のごはんを作ることがいつもより大変になりました。
しかもおやつとなると、忙しくても市販のものばかりというわけにもいかず、自分の手作り簡単レシピを活用しています。
自分のレシピを活用していますって、なんだかへんな言葉ですが☆
パウンドケーキ、ガトーショコラ、クッキー、プリン、作っておいてその日だけでなく置いておけるお菓子が特に活躍しています。
▽簡単おやつ、最近まとめたものがこちらです。
時間のあるときは、いろいろなホットケーキを焼いたりしています。

卵を泡立てた、ふわふわパンケーキ。
専門店に行けないので、自分で作れたらいいなと思い、研究中です。
そういえば、以前からローリングストックするよう心掛けているのですが、我が家で「ぜったい備蓄になっていない」と感じるものがひとつあります。
それは――、カップ麺です!
ちゃんとごはんもおやつも作っているのに、と涙が出てしまいますが、周囲は「そういうものだよ~、食べても食べてもおなか空く成長期だから」とのこと。
すぐに食べられるものも、用意してあるんだけど。
そういうものなんでしょうか。ううう。
【外に出掛けず過ごす時間、ひさびさのRPGゲーム】
スクウェアエニックス「ファイナルファンタジーVIIリメイク」。
予約購入していたので、15年ぶりくらいにがっつりRPGゲームをプレイしました。
(スマブラとかスターアライズは子どもたちと一緒にちょこっとやっていたのですが)
方向音痴で3Dに弱いので、途中の町で路地裏とかぐるぐるしてがっつり3D酔いに。
けれど戦闘がおもしろいのと、なによりなつかしい! そして新しい!!
あっという間にクリアしてしまいましたが、毎日忙しかったので、ちょうど良かったのかもしれません。
でないと寝不足で倒れてしまいそうで。
リメイクはPS4ですが、ニンテンドースイッチのほうでかつてのFF7が遊べるんですね。最近知りました(遅くてすみません)。
今、セール中とのことでお安くなっていることもあり、昨日ダウンロード版を購入しました!
細かな内容は忘れてしまっていたも同然でしたので、再プレイの再発見がとても楽しいです。
そして当時の映像表現や展開の巧みさに、改めて衝撃を受けたのでした。
【大型連休の予定】
遠出や帰郷をすることなく、おうちで過ごそうと思います。
忙しい日が多かったので、この機会にしっかり疲れを取っておこうかと。しっかり休みなさいとは、実家の母にも言われました。
実家とは電話したり、写真を画像で送ったり、相互連絡を密にしています。
物理的な「密」は避けて、心のつながりは密に、ということですね。
会えないのはやはりさみしいですが、コロナを土産に持ち帰るわけにはいきませんので。
お互い無事であったなら、いつかまた必ず会えますから。
踏ん張りどころです。
料理はいろいろ、できるといいなと思っています。
長々とすみませんでした。
読んでくださったかた、ありがとうございます。
たくさんの感謝とともに。
みなさまのご健康とご無事を、心よりお祈り申し上げます。
▽お戻りの際、ポチっと応援いただけると、明日もがんばる元気になります。