甘くとろける「生チョコレートとちおとめショコラ」のハート菓子パン☆フーディストアワード2020生チョコレート部門参加レシピ
訪れてくださって、ありがとうございます。レシピブログ「フーディストアワード2020」に参加しています。今回は、モニタープレゼントでいただきましたブルボン『スライス生チョコレート とちおとめショコラ』を使いました。素敵な商品、ありがとうございます!食パンにのせ ...
続きを読む

訪れてくださって、ありがとうございます。
レシピブログ「フーディストアワード2020」に参加しています。
今回は、モニタープレゼントでいただきましたブルボン『スライス生チョコレート とちおとめショコラ』を使いました。
素敵な商品、ありがとうございます!

食パンにのせて焼くだけで、あま~くとろけるチョコレートトーストができるというシート。
冬季限定の「とちおとめショコラ」は、11月2日発売予定とのことなので、一足早く食べられるという幸運にも感謝いたします。
中味は、こんな感じです。
一枚ずつなので、使いやすくて大変便利です。しかも、良い香りが。焼くともっと素敵な香りになりそうです♪

今回、「生チョコレート」のときとはちょっと形を変えた、ハート菓子パンを作ってみました。
■材料(小さめ8個分/4人分)■
ブルボン「スライス生チョコレート とちおとめショコラ」・・・2枚
ホットケーキミックス・・・100g
バター・・・20g
とうふ(絹)・・・30g
とき卵・・・少々
粉糖・・・適量(小さじ1/2ほど)
※オーブンは180度に予熱します。
■作り方(約25分)■
【1】ホットケーキミックスに、冷蔵庫から出したばかりのバターを小さくして加え、すり混ぜるようにして、ぽろぽろの状態にします。

▽こんな感じです。

【2】とうふ(絹)を加え、こねてまとめます。

▽こんな感じにまとまります。

【3】打ち粉(薄力粉や強力粉等/分量外)をした台の上でのばし、縦12cm×横20cmほどの長方形にします。「スライス生チョコレート とちおとめ」は半分に切り、上下に分けて生地の上に並べます。


【4】上下からくるくると巻いていき、中央でくっつけます(接着は水またはとき卵を使います)。8等分に切ります(半分にカット、さらに半分、そのさらに半分にします)。

【5】ひとつずつ1.5cmほどの厚さに整えながら、天板に並べます。とき卵を表面にぬります。

【6】180度に予熱したオーブンに入れ、12分ほど焼きます。取り出したら、粉糖を茶こし等で表面にふりかけて、できあがりです♪


溶け出たチョコレート部分も、粉糖で印象やわらかに♪

外側はサクッと、中はふんわり。
ミルクやコーヒー、紅茶がよく合います。
※オーブントースターで焼くこともできます。ヒーターが近いので、焦げないように様子をみながら焼いてくださいね。

ふんわりいちごの風味が、チョコレートの甘さとぴったりでした。
菓子パンがおいしくできました。
ごちそうさまです♪
▽【レシピブログ/フーディーテーブルのフーディストアワード2020レシピ&フォトコンテスト参加中】
フーディストアワード2020
▽お戻りの際、ポチっと応援いただけると、明日もがんばる元気になります。