食感いろいろまぜごはん06
おはようございます。
訪れてくださって、ありがとうございます。


昨日のおひるごはんに、いろいろな食感がおいしい、栄養たっぷりの「まぜごはん」を作りました。
夏の疲れが出はじめる時期、火を使わず簡単にできるごはんもよいけれど、たまには元気の出るがっつりごはんを♪

それでもやはり、調理する側にとっても暑い時期。
簡単に手早くできるよう、加熱する材料は深めのフライパンひとつのみを使い、次々に調理して作りました。

食感いろいろまぜごはん04
「玉ねぎも入っていて苦みもあるけど、他の材料がそれを打ち消して、全体でとてもおいしくできている」とは、母からの感想。
何度も「おいしかった」とお礼をいわれました。

仕上げにのせる卵は、生の黄身でも、半熟の目玉焼きでも、どちらでもokです。

食感いろいろまぜごはん08
具材をのせるまでの調理ができれば、あとは簡単。
子どもたちにわいわい手伝ってもらうのも楽しそうです。

それでは、レシピをご紹介します。


<<材料>> 3人分(約30分)

ひき肉(豚・もしくは合いびき)・・・250g
もやし・・・200g
にんじん・・・1/8本
玉ねぎ・・・1/8個
長ねぎ・・・3本
枝豆(冷凍・茹でたもの)・・・約60g(正味)
水菜・・・3束
まいたけ・・・70g
海苔(八つ切り)・・・6枚
卵・・・3個
ごはん・・・茶碗3杯分

オイスターソース・・・小さじ1/4
コチュジャン・・・小さじ1/6
昆布だしの素(顆粒)・・・8g(1袋)
炒め用オイル・・・小さじ1
ごま油・・・小さじ1/2
酢・・・小さじ1/2
みりん・・・小さじ1/2
しょうゆ・・・少々
酒・・・少量
塩・・・少々


※にんじんは千切りに、水菜は4~5cmの長さに切り、長ねぎは小口切りにします。枝豆(冷凍)は水で戻し、さやから取り出しておきます。まいたけは固い部分を切り落とし、食べやすく割いておきます。玉ねぎは小さめに切って水(分量外)にさらしておき、水気を切ります。

※フライパンは、深さのある中くらいの大きさのものを使いました。鍋でもokです。


<<作り方>>

① フライパンに湯(分量外)を沸かし、もやしとにんじんを茹でます。1~2分茹でたら火からおろして水気を切ります。

② 炒め用オイル(半量の小さじ1/2)を熱し、まいたけに酒・塩をふって炒めます。できあがったら皿に取っておきます。

③ ごま油を熱してもやしとにんじんを炒め、酢・みりん・しょうゆ・昆布だしの素(半量の4g)を加え、水気を飛ばしながら炒め上げます。
食感いろいろまぜごはん01

④ 次にひき肉を炒め用オイル(残り半量の小さじ1/2)で炒め、肉の色が変わったらオイスターソース・コチュジャン・昆布だしの素(残り半量の4g)を入れて混ぜながら炒め上げます。
食感いろいろまぜごはん02

⑤ 大きめの器にごはんを入れ、まいたけ、長ねぎ、もやしとにんじん、水菜、ちぎった海苔、枝豆、玉ねぎをぐるりと円状にのせ、真ん中にひき肉をのせ広げます。その上に、卵の黄身もしくは好みで焼いた目玉焼きをのせ、できあがりです♪


▽野菜も肉も、たっぷりと。ごはんもあわせて食べられます☆
食感いろいろまぜごはん05 (2)
とてもおいしかったです。
子どもたちも、おとなの1/2量をあっという間に完食してくれました。オススメです♪

☆☆☆

おひるごはんの前に、車を使わず、子どもたちと歩いて買い物に出掛けてきました。

途中、坂を下ったり、池を眺めたり、犬に吠えられたり、低いうなりを上げる自動販売機が立っていたり、のんびり歩くのもよいものだなぁと感じました。

日差しが強いので、帽子は必須で。
無理せず、途中に涼みながら、飲み物で水分を取ったりしながらゆっくりと。


台風のあとで、水が多くなっていたり暑さが厳しくなったり、地盤の緩んでいるところもあるかと思います。
涼しくなるまで、もうちょっと。
どうかみなさま、体調に気を付けて、安全にお過ごしくださいませ。


▽LINEで更新をお知らせします。


▽お戻りの際、ポチっと応援いただけると、明日もがんばる元気になります。

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ
にほんブログ村