
おはようございます。
ようこそ、いらっしゃいませ。訪れてくださって、ありがとうございます!
岡山県産の金時にんじんを八百屋さんで購入したので、嬉しくて作ったレシピです。
ローズマリーは、自宅で栽培しているものを使いました。
郷里から離れて、なつかし食材を発見したとき、シアワセ気分になります。
仕事のあとに通り掛かる場所に、京都からきている八百屋さんがあるのは、とってもありがたいです♪
「アヒージョ」はスペイン料理で、にんにくとオリーブオイルを使った煮込み料理、アルアヒージョ(al ajillo)のこと。
「バル」とは、お酒を飲んだりごはんを食べたりする店(bar)からきています。
日本は、「カレーライス」や「ハロウィン」、「クリスマス」など、自分たちに合った楽しみ方を見つけるのがすごいなぁと思います。
「アヒージョ」も「バル」も、そんな楽しみ方のひとつのカタチなのかもしれませんね。
とにもかくにも。
アレンジいろいろ、簡単に短時間で作ることができるので、忙しいときにも助かります♪
それではさっそく、実際に作っていきまっしょい☆
<<材料>> 2~3人分(約10分)
アボカド・・・1個
マッシュルーム(白)・・・100g
金時にんじん・・・1/3本
あらびきガーリック(GABAN)・・・小さじ1/2
カイエンペパー(GABAN)・・・少量
塩(フリュードメールドゲランド)・・・小さじ1/4
オリーブオイル・・・50ml
ローズマリーの枝・・・2本
パプリカパウダー(仕上げ用)・・・少量
※マッシュルームは水洗いで風味や味が損なわれがちなので、拭くか調理の直前に洗います。軸も食べることができます。
<<作り方>>
小鍋にオリーブオイルとあらびきガーリックを熱します。乱切りにしたアボカドと金時にんじん、半分もしくは1/4に切ったマッシュルームを入れます。カイエンペパーを加え、ローズマリーを入れて煮込み、塩で味を調えて器に盛り付けます。パプリカパウダーで彩りを添えたら、できあがりです♪

魚介や肉を入れていないので、あっという間にできあがります。
にんじんも薄めに切り、火の通りを早めてくださいませ。
マッシュルームはもともと、きのこでは珍しく生食が可能な食材なので、火をじっくり通そうとして長時間煮込む必要がありません。
スパイスたちも、あらびきやパウダーのものを使用しているので、調理が早いです。
まさに、忙しいときの味方です。スピード、一品♪
☆☆☆
▽おまけの日記。

本日の一枚。
「吹雪になった!」
スノードームは、昔から子どもたちにパリンと割られるので悲しかったのですが――。
割られにくいものにめぐりあえました!
それが、この最近流行っている、瓶をさかさまにしたタイプのスノードームです。
「スノージャー」と呼ばれていました。
「いい、これすごくイイ!!」
と感動して、Francfranc(フランフラン)の「LOUNGE by Francfranc(南青山)」で購入したものです。
案の定、お兄ちゃんがツルリと手を滑らせ、机の上に落下させたのですが・・・。
無事でなによりでした。
スノードーム破壊魔たちから逃れて、いまだにリビングで健在!
ありがたいことです。
☆☆☆
▽「レシピブログmagazine Vol.8 冬号」のご予約が開始されました。

こちらの書籍にも掲載されます。
みなさまのおかげです。心より御礼申し上げます!
☆☆☆
いつも応援くださっているかた、ありがとうございます。
はじめましてのかた、宜しければまたのぞいてみてくださいませ。
▽ポチっと応援いただけると嬉しいです☆
コメント