
ネーミングはノリで決めています。すみません!
チョコチップの甘みと、アーモンドスライスの香ばしいパリパリ食感、そして、シンプルな生地の味わいで、ついついもう一枚と手がのびるクッキーです。
うまくできました。
今日のおやつにお昼前に焼いたのですが、子どもたちと「味見」として焼きたてクッキーを一枚みんなで分けて食べたら、目が輝いた子どもたちに狙われることに。
「今日の3時には、いっぱい食べられるからね」のコトバに納得したようですが。
焼きたての香り、キッチンと続いているリビングに広がっているので・・・誘惑が!
でもおひるご飯がありますからね!
ママも我慢しているのです!!
子どもに待たせたり我慢するときには、いつも一緒にがんばります。
おとなだけいいよね、は、ありえない!(苦笑)
そんな誘惑のクッキーのレシピ。いつもの簡単にできる作り方です。
トレハロースは、砂糖で代用okです。
<<材料>> 約30枚分(天板2段分)
無塩バター・・・100g
トレハロース(甘味料)・・・20g
特細目グラニュー糖(砂糖)・・・60g
卵・・・1個(約50g)
製菓用薄力粉・・・220g
ベーキングパウダー・・・小さじ1/2
スライスアーモンド・・・40g
チョコチップ・・・60g
<<作り方>>
① 無塩バターを室温に戻すかレンジで加熱してやわらかくします。アーモンドスライスは、フライパンで軽く炒るかアルミホイルに広げてトースターで軽くローストします。
② ボールに無塩バターを入れ、泡立て器でクリーム状に混ぜます。トレハロース・砂糖を加えて混ぜ、卵を加えてさらに混ぜます。
③ 薄力粉とベーキングパウダーをふるって②に一度に加え、ヘラに持ち替えて混ぜます。①のアーモンドスライスとチョコチップを加え、軽く混ぜます。
④ 生地を手にとって丸めて円につぶす感じで天板に並べます。人差し指と親指の円くらいの生地を取って丸め、押しつぶして5~6cmほどの円にする感じです。
⑤ 170度に予熱したオーブンに入れ、18~20分焼きます。写真のようにキツネ色になったら出来上がり。網にのせて冷まします。

作り方、簡単に言えば、バターに砂糖と卵を入れて混ぜ、粉とチョコチップとアーモンドスライスと混ぜて手でぺたっと天板に並べて焼くだけ!
子どもと一緒に作れるレシピです。
さいごに。
台風の日。強風が原因なのか、事故なのか知らされていませんが・・・。
身内が怪我で入院しています。詳細がわからないのと、見舞いにも行けない事情もあり、心配しかできません。
回復してくれることを毎日祈る思いで連絡を待っています。
自然災害が続いている、この年。
みなさまも、どうかお気をつけてくださいです。
▽ブログのランキングに参加しています。応援クリックいただけるとますます頑張れます♪


にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (6)
こつぶなら間違いなく「大人だから」で食べてるとおもいます。すみませんんんん・・・orz
どんな理由かはわかりませんが、お身内が怪我されたのですね。
早く治ることを祈っております。
本当に災害の多い年ですね、台風なんて毎年来るものなのに、今年はひどいですね。
来年は何事もなく平和な年になるとよいですね、なんてまだ早いかしら・・・
早く回復されることを願います。
クッキーおいしそう。
大人だけつまみぐい・・・
すいません。こっそり隠れてやってました・・・
ごめんなさい!!(笑)ついつい手が伸びちゃいますよね。
ぽちぽち☆
はわわ、なんだかコメントでいろいろありますね;
そんななかでも書いてくださって、ありがとうございます。
来年のスケジュール帳は発売されていますもんね!(ぉ)
ほんとに、穏やかな年になりますように、願っています。
おとなだけ・・・はうう☆
いやいやいや、がんばっているおかあさんですもの!
栄養を摂って、エネルギーにかえなければっっっ!!
応援ありがとうございます。元気いただきました!!
湘南地区でもかなりの風でしたよ(+o+)
我が家の自転車カバーは自転車ごと飛んで行ってましたから(>_<)
ご心配、ありがとうございます。
原因はいまだよく分かりませんが(本人の意識がないので)、台風の風は確かにすごかったですよね。
自転車がカバーごと・・・。そのくらいの風はありましたものね(汗)
周囲でも木が倒れていたり工事現場の金属の壁がグッキリ折れていたり、すさまじかったです。
もう今年はこれ以上災害は要りません!って感じですよね(ρ_;)