
10月は運動会、そしてハロウィン♪
今日のお弁当は、月夜に踊る、オバケたちとジャック・オ・ランタンというイメージで作りました。
そぼろかけご飯にスライスチーズ、そしてゆで卵でできるお弁当なので、忙しい朝でも作れちゃいます。
<<メニュー>>
そぼろかけご飯(おばけとジャック・オ・ランタンのトッピング)
ゆで卵
ブロッコリー
ミニトマト
<<そぼろかけご飯の作り方>>
☆材料
豚ひき肉・・・100g
ホワイトぶなしめじ・・・12g
ピーマン・・・1/2個(12g)
タマネギ・・・34g
みりん・・・大さじ1
料理酒・・・大さじ1
しょうゆ・・・小さじ1
はちみつ・・・小さじ1
ごま油・・・少々
塩・・・少々
ご飯・・・子ども用茶碗1杯
スライスチーズ・・・1枚
海苔・・・1枚
にんじんグラッセ・・・1個
☆作り方
① ホワイトぶなしめじ・ピーマン・タマネギをみじん切りにします。
② 小鍋にオイル(分量外)を熱し、豚ひき肉と①の野菜を炒めます。油がまわったらみりん・料理酒・しょうゆ・はちみつを入れて煮ます。水分が飛んできたらごま油と塩で味を調え、火からおろして冷まします。
③ ご飯をお弁当箱に詰めます。上部は空けて、たくさん詰めすぎないようにご注意くださいませ。上に②でできたそぼろを乗せます。
④ スライスチーズを竹串でおばけ2体とそれぞれの手をくりぬいて③の上に乗せ、にんじんグラッセもナイフか料理バサミで形を整えて乗せます。
⑤ 海苔で目や口のパーツを切って、貼り付けたら出来上がりです。
<<ワンポイントアドバイス>>
海苔をつけたり、チーズやにんじんグラッセを乗せるとき、ずれそうでしたらマヨネーズで貼ると安定します。


にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
うちはそぼろ食べるのかわからないので、
一度試してからお弁当にしたいと思います❤
プレで開ける頃にはすごいことになってそうだけど(汗)
そぼろにはお好きな野菜で、お子さまに合わせてアレンジでできますのでこの通りでなくても大丈夫なので!
ママが一番好みを知ってますものね。
うちもお兄ちゃんは気にしませんが、弟はピーマンの緑がのぞいているだけで食べないときがあるので、そのぶん別の野菜や果物を添えています。
気分や機嫌、その日によって変わるから難しい年頃(汗)
そうですね~。元気なお子さんだと、食べるとき引っくり返ったりしているかもですよね。
私も最初の頃は、お弁当の時間にちゃんとカタチが崩れていないか気になってました。
あるとき、「海苔の目がね~、こっちになっててね~、すごくおもしろかった!」と笑いながら話してくれたときがありまして。
それはそれで楽しめるのかなと思いました。
詰めた愛情は変わりませんものね♪ なんて長々とすみませんでしたっ。ありがとうございます^^