
訪れてくださって、ありがとうございます。
思いついて、深夜に作ったチーズケーキのレシピです。
カラメルソースを混ぜ込んで、土台なしで簡単、クリームチーズたっぷりで食べたくて、一度作ったものを、週末の休みにもう一度作ったのでした。
ぐるぐる混ぜていって、型に流して焼くだけ。あとは冷やしておいて、好きなときに食べられます。
冷蔵庫で保管し、3日ほどで食べきるようにしています。
こうやって作っておいたら、おやつの時間でも、小腹が空いたときや、仕事のあとで甘いものが欲しいときにもすぐに食べられて助かります。
作り置きおかず、ならぬ、作り置きおやつですね☆
■材料(18~20cmパウンドケーキ型1台分)■
クリームチーズ・・・260g
グラニュー糖・・・70g
卵・・・1個
生クリーム・・・100ml
ホットケーキミックス・・・30g
カラメルソース(混ぜ込み用)・・・10g
カラメルソース(模様用)・・・5~10g
■作り方■
【1】クリームチーズを室温におくかレンジ弱で加熱してやわらかくし、グラニュー糖を入れて混ぜ、カラメルソース(混ぜ込み用)、卵、生クリーム、ホットケーキミックスの順に加えながら、都度よく混ぜていきます。





【2】型に流しいれます。オーブンは170度に予熱しておきます。

【3】生地の表面にカラメルソース(模様用)を垂らして竹串等で線を描くようにして模様を描きます。(写真のものは、円を4つ描き、縦に一筋線を描いて、横に散らすように波線を入れました。)

【4】170度に予熱したオーブンに入れ、40分ほど焼きます。

【5】焼けたら取り出して冷まし、ラップをして冷蔵庫で2~3時間ほど冷やします。好みの厚さにスライスして、できあがりです。


表面をしっかり焼いて、底もしっかりしていますが、中はふわっとしっとり仕上がりました。
カラメルソースが入っているので、ほどよい甘さと香ばしさが感じられ、切り分けたそのままでも十分においしく味わえます。

さらに、カラメルソースをかけてみたり。
こんな見た目だと、しっかりめのプリンみたいですね☆

味はもちろんチーズケーキです。
今回、カラメルソースは市販のものを使いました。
最近ばたばたしていて、簡単でおいしいものばかり追求している気がします。
ゆっくり丁寧に暮らしていきたいなぁと思います。
とりあえず子どもの受験がひと段落したので、心落ち着くといいなぁ。
本人の希望しているところに進めますように。
▽お戻りの際、ポチっと応援いただけると、明日もがんばる元気になります。
コメント