安納芋(あんのういも)たっぷり、しっとり甘いパウンドケーキ☆チョコを使わない簡単バレンタイン
ようこそ、いらっしゃいませ♪
本日のレシピは、さつまいもの品種のひとつ「安納芋(あんのういも)」を使ったパウンドケーキです。
レシピは、以前さつまいもで作ったパウンドケーキがもとになっています。
そのまま素材だけ置き換えて作ると、甘くなりすぎてしまいそうで ...
続きを読む

ようこそ、いらっしゃいませ♪
本日のレシピは、さつまいもの品種のひとつ「安納芋(あんのういも)」を使ったパウンドケーキです。
レシピは、以前さつまいもで作ったパウンドケーキがもとになっています。
そのまま素材だけ置き換えて作ると、甘くなりすぎてしまいそうでしたので、ちょっと調節してみました。
安納芋は、もともと糖度が高くて甘いさつまいもです。
上手に加熱することでさらに甘くおいしくなります。
焼き芋にすると、ほっくりした感じはなく、ねっとり甘く仕上がるのが特徴です。
なので、パウンドケーキに混ぜ込んで、味わい濃くしっとりと焼き上げてみました。
おいしくて、お気に入りで、ママもいっぱい食べてしまうおやつです(笑)
では、作り方を見ていきまっしょい♪
<<材料>> パウンドケーキ型1本分(6~8人分・約1時間)
安納芋(角切り)・・・160g(正味)
はちみつ・・・20g
無塩バター・・・100g
グラニュー糖・・・60g
卵・・・2個
製菓用薄力粉・・・100g
ベーキングパウダー・・・小さじ1
<<作り方>>
① 耐熱ボウルに、角切りにした安納芋とはちみつと入れます。ラップをふんわりとかけ、レンジ500Wで2分加熱、混ぜたらさらに1分加熱し、冷ましておきます。
② やわらかくした無塩バター(レンジで少し加熱するか室温に置く)を、泡立て器で混ぜてクリーム状にします。グラニュー糖を加え、よく混ぜます。
③ ②に割りほぐした卵を加え、さらによく混ぜます。
④ あわせてふるった薄力粉とベ-キングパウダーを③に一度に加え、一緒に①を加えます(水気は切って加えてください)。ヘラに持ち替え、練らないようにして混ぜます。
⑤ オーブンを170度に予熱します。
⑥ 生地を型に流し入れ、170度で45~50分焼きます。竹串等を刺してみて、トロッとした生地がついてこなければ、出来上がりです。
詳しい写真つきの手順を綴った(手順の①と②は前後していますが、今回の作り方のほうが良いです)ものは、下記のレシピをご参照くださいませ。
▽「さつまいものパウンドケーキ」として受賞したこともあるレシピです。
『さつまいもパウンド☆さつまいもとはちみつのケーキ』
(新しいウィンドウで開きます)
▽たくさんに切り分けられるから、ちょこっとした量をたくさん作りたいときにも、おススメです。

さつまいもは、食物繊維と、抗酸化作用のあるビタミンCや、ビタミンEが含まれており、しかも安納芋にはアントシアニンも多く含まれています。
美容と健康に良さそうですよね。
パウンドなので、持ち運びや常温に強く、おもたせにも最適です。
そんなわけで、女性への友チョコがわりに、こんなケーキの贈り物はいかがでしょうか♪
☆ランキング参加中です。ポチッと押していただけると、更新の励みになります☆

スパイスブログ認定スパイス大使2013