子どもとつくる、チョコロールパン
チョコレート入りのロールパンです。
生地のほうにはココアを混ぜ込みますが、基本あまり甘くないので、中に入れるチョコレートはなんでも合うと思います。
外が雨降りで遊べないので、おうちのなかで子どもと一緒にパンを焼くことにしたのでした。
キッザニアに行ったと ...
続きを読む

チョコレート入りのロールパンです。
生地のほうにはココアを混ぜ込みますが、基本あまり甘くないので、中に入れるチョコレートはなんでも合うと思います。
外が雨降りで遊べないので、おうちのなかで子どもと一緒にパンを焼くことにしたのでした。
キッザニアに行ったとき、パン屋さんになって、くるくる巻くデニッシュやクロワッサン作りを体験し、興味を持った3歳の弟。くるくる巻く作業は、子どもでも簡単に楽しめます。
今回は、作りやすいロールパンにしてみました。
このレシピのココアは、お湯やミルクでさっと溶ける調整ココアではなく、純ココアという、料理やお菓子作りに使うほうをオススメします。
ではでは。
<<材料>> 8個分
強力粉・・・150g
塩・・・ひとつまみ
砂糖・・・10g
トレハロース・・・10g
純ココア・・・5g
ドライイースト・・・4g
牛乳・・・90ml
無塩バター・・・17g
チョコレート・・・8かけ
<<準備>>
無塩バターは室温に置いてやわらかくします。
牛乳は40度くらいに温めます。
<<作り方>>
① ボールに塩・強力粉・純ココア・砂糖・トレハロース・ドライイーストの順に入れて、上から温めた牛乳を注ぎ、表面をかきまわすようにくるくる混ぜます。
② 無塩バターを①に入れて、手でよくこねます。なめらかになるまで、10分くらいです。丸くまとめ、生地の継ぎ目は底にまわして手でつまんできれいに閉じます。
③ 乾燥しないよう表面をラップで軽く覆い、オーブンの発酵コースで38度にて30分、発酵させます。
④ 生地を8等分に切って、ひとつずつ△の形にのばします。チョコレートをひとかけ包むようにして巻いていきます。

巻き終わりが浮いているようでしたら、親がつまむようにしてきっちり封をしてください。焼いているとほどけてきます。巻いている間に、オーブンを180度に予熱します。

⑤ 天板に並べて上から強力粉(分量外)を茶こしで薄くふりかけ、180度のオーブンに入れて12分ほど焼きす。

⑥ 焼きあがったら、網にとって冷ましたら出来上がりです。

<<ワンポイントアドバイス>>
手はきれいに洗うようにしてくださいね。
うちでは巻くところを一緒にしましたが、こねるところも一緒にする際には、ボールまたはボードが動かないように、下にシリコンのシートを敷いておく等すべりにくくしておくとより安全です。子どもは勢い余っちゃったりしますので。
焼き上がりはとても熱いので、オーブンの取り扱いには気をつけてください。
生地が膨らむのを見たり、焼き立てを食べたり、いい香りを嗅いだり、生地の形を整えたり。
子どもには不思議がいっぱい!
どうして膨らむの? 等々、親子でいっぱい会話を楽しんでくださいね。


にほんブログ村