半熟カステラ☆簡単さわやかタイプ1
こんにちは。
ご無沙汰しております。

家にあるものやDIYを使って、家中を模様替え&片付け&インテリアを! と思い立ってから、はや3週間めに突入です!
「手作りでやったよ」というかたは凄いなぁ、と思い知っているところです☆

あとは、リビングとキッチン。
超難関に挑んでいます。

☆☆☆

レシピブログ「くらしのアンテナ」にて、「半熟カステラ」をご紹介いただきました。

くらしのアンテナ『優しい甘みのしあわせ食感♪おうちで半熟カステラを作ろう!』

hatsuharuさま、目に留めてくださって、ありがとうございます!

2011年のレシピです。
おいしくて簡単なおやつを、がんばりすぎない日常のレシピを、と獅子奮迅の日々でした。
初心忘れるべからず、がんばりたいと思います。

その前に、部屋をなんとか完成させないとですね☆

▽こちらのブログ内での、「半熟カステラ」。
『半熟カステラ』
『半熟カステラ☆簡単さわやかタイプ』

☆☆☆

はてさて。
次は、仕事の関係で東京駅に降りたときの写真です。

東京駅201706a
映画のワンシーンを思い出したかた、武蔵小杉でもきっと!(なんのこっちゃ☆)

丸の内中央口改札、地上側です。

はじめて訪れたときには工事中だった想い出ばかりの東京駅。
こうして眺められるようになって嬉しいです。

こちらは丸の内北口改札のドーム天井です。
東京駅201706b
真ん中の部分がおいしそうなクッキーに見えているのは、ナイショです。

この日は大手町のほうへ行きましたけれど、暑くなってきたなぁと外を歩いていて思いました。
もう7月なんですね。

夏休みがもうすぐ――母としては、息子たちの宿題やお昼ごはんでバタバタするかと思うと、今からぐったりだったりしますけれど。
でも、花火があるから夏は好きです☆

もっと言うと、雪と星のきれいな冬も、満開の桜を眺められる春も、コスモスの咲く秋も好きです。
(四季それぞれ良いところがありますね☆)

☆☆☆

そんな四季に恵まれた日本ですが、最近特に感動しているのが、職人さんの技です。
なので、手に入れてしまいました!
おしごとべんとう01
木曽ひのき曲げ物、丸弁当箱です。

最近は海外で作られた製品に国内でウレタンを塗ったりするようですが、こちらは漆を丁寧に塗って仕上げられています。
驚くほど軽くてしっかりしていて美しく、なによりごはんがとてもおいしく食べられます。

長く使うためにお安いものをいくつも買い直すよりは、しっかりとしたものを大切に使うほうが良いかなと考えての選択でした。

なにより、食べたあとの弁当箱を持ち帰ったとき、いやなにおいがほとんどなかったことにびっくりしました。
においの原因は雑菌の繁殖ですから、食べるときにもその影響が抑えられている、ということだと思います。
これから暑い季節ですので、とても助かります。

どこで購入できるのかよく訊かれるので、手に入れやすい楽天市場のリンクでご紹介します。
木曽ひのきすり漆丸弁当箱 単品 【木曽の漆器よし彦】
木曽ひのきすり漆丸弁当箱 単品 【木曽の漆器よし彦】

同じページ内には、箸や包み布がセットになっているものも一緒に紹介されています。

使い捨てのもの、便利な化学製品であふれている時代だからこそ、昔からの知恵と技術に驚かされます。実は、とても合理的で便利なものなのだなと。

丁寧な造りと美しい仕上がり。
伝統工芸の素晴らしさに、改めて気づかされました。

我が家の箸も、こちらで購入したものを使っています。
木曽ひのきすり漆箸・十膳揃え 【木曽の漆器よし彦】
木曽ひのきすり漆箸・十膳揃え 【木曽の漆器よし彦】

☆☆☆

訪れてくださったかた、見守ってくださるかた、本当にありがとうございます。

片付けと模様替え、がんばってきます!

▽お戻りの際、ポチっと応援いただけると、明日もがんばる元気になります。

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ
にほんブログ村

▽LINEで更新をお知らせいたします。

サンドしないサンドイッチ『サンドシナイッチ』
サンドシナイッチ (タツミムック)
めろんぱんママ
辰巳出版
2016-11-16

発売されました!