
おはようございます。
訪れてくださって、ありがとうございます。
昨日は、おやつに和風のチーズタルトを作りました。
春になって抹茶のお菓子がお店にもたくさん並びはじめたので、食べたくなっちゃいましたので。
ホットケーキミックスを使って、簡単&手軽に。自分で作れば、お安く好きなだけ食べられます。
甘く煮た黒豆は、市販のものを使いました。
お好みで、栗の甘露煮やチョコレートに替えてもおいしそうです。

ホットケーキミックスなので、粉をふるわないまま使ってokです♪
抹茶パウダーと一緒に、泡立て器のまましっかりと混ぜてくださいませ。
サクサク生地とあわせて食べると、ホットケーキミックスとは思えない味に仕上がります。
ミックス粉がニガテなかたにもぜひ、試してみていただきたいです☆
■材料(マフィン型6個分)■
卵・・・1個
☆タルト生地
ホットケーキミックス・・・100g
無塩バター・・・50g
☆抹茶クリーム生地
ホットケーキミックス・・・25g
抹茶パウダー・・・3g
マスカルポーネ・・・100g
グラニュー糖・・・35g
溶かしバター・・・15g
黒豆(甘く煮たもの・市販品)・・・18粒
■材料(約30分)■
① タルト生地を作ります。ボウルにホットケーキミックスと無塩バター(冷蔵庫から出して幾つかに切ったもの)を入れ、手で細かくなるようすり混ぜます。割りほぐした卵を大さじ1~1/3個分くらいの範囲で、こねて調節しながら加えます(残りの卵はクリーム生地で使います)。

② 6等分にして、マフィン型へカップ状にして敷き詰めます。フォークでつつき、底に穴をあけておきます(焼いたときの浮き上がり防止のため)。

※もし卵を入れすぎて生地がゆるくなってしまったときは、ミックス粉を足すことで解決できます。
※型の底に、写真のようなオーブンシート(手で切っています)を敷いておくと、型から外すのがとても簡単になります。
③ 次に、抹茶クリーム生地を作ります。マスカルポーネにグラニュー糖を入れて混ぜ、ホットケーキミックス・抹茶パウダー・溶かしバター・残りの卵を加えて混ぜます。

④ 180度に予熱したオーブンにタルト生地を入れて5分ほど焼き、一度取り出します。黒豆(甘く煮たもの)の汁気を除いたものを3粒ずつ入れ、抹茶クリーム生地を等分に入れます。

※タルト生地が浮き上がっているときは、スプーン等で押さえるようにするときれいに入ります。
⑤ 再びオーブンに戻し、180度のまま20分ほど焼いたら完成です♪

※焼き上がったばかりは表面が膨らんでいますが、冷めるにつれて落ち着いてきます。
▽タルトはサクサク、抹茶部分はしっとり♪一度に6個焼けます。

▽他にも、ホットケーキミックスを使ったタルト、ございます☆
『タルトとチョコレートブラウニーのおいしいハイブリッドスイーツ「タウニー」』
『タルトとふんわり優しい「クリームチーズタルト」』
▽粉糖をふりかけて、おめかししてみました♪

おいしかったです。

▽お戻りの際、ポチっと応援いただけると、明日もがんばる元気になります。

にほんブログ村
▽LINEで更新をお知らせいたします。

サンドしないサンドイッチ『サンドシナイッチ』
発売されました!
コメント