
こんばんは。
訪れてくださって、ありがとうございます!
本日は、おやつにフルーツパイを焼きました。
小学生は、おもしろいことや楽しいことに敏感なもの。
最近のハルくんがよく、「ピコ太郎」さんの「PPAP(ペンパイナッポーアッポーペン)」を歌っていて、大変にお気に入りのようです。
おかしな替え歌にしたりして、不意打ちで私のほうが大笑いしてしまうことも☆
それで子どもたちを喜ばせたくて、PPAP(パイパイナッポーアッポーパイ)をおやつにしたのでした。
「ペン」は食べられないので(当たり前)、「パイ」にしました。
このふたつを両手それぞれに持って踊らなければよいのですが(笑☆)
作り方は超簡単! 材料もシンプルです。
パイ生地は市販の冷凍ものを使い、あとは旬のりんご、缶詰のパイナップルを活用しました。

■材料(2種類4個・2人分/20分)■
パイ生地(冷凍/1枚75g)・・・2枚
りんご・・・1/4個
無塩バター・・・小さじ2
パイナップル(缶詰)・・・1枚
溶き卵・・・1/2個
粉糖(お好みで)・・・小さじ1
■作り方■
① パイナップルは8等分に、りんごは縦に2等分にしたあとで5~7mm幅に切ります。

※りんごは、皮付きでもむいても、どちらでもokです。
② フライパンにバターを熱し、りんごを炒めます。

※もし砂糖を追加するときはここで。普通においしいりんごなら、加えなくても甘く仕上がります。
③ パイ生地はそれぞれ4等分にして、片方に切れ目を入れます(写真参照)。

※形はお好みでもokです♪
④ 切れ目の入っていないほうのパイ生地を天板に並べ、りんごとパイナップルを並べます。

⑤ 周囲に卵をぬり、切れ目の入っているほうをのせます。フォーク等で周囲を押さえ、表面全体にも卵をぬります。

⑥ 200度に予熱したオーブンに入れて12~14分ほど焼けば、できあがりです。あとはお好みで、粉糖を茶こし等でふりかけます♪

▽パイナッポー!

▽アッポー!

合わせて、PPAPってことでよろしくお願いいたします☆

子どもたち、すごく喜んでくれました。
あっという間にふたつとも完食です。
おかげさまで、とても楽しいおやつ時間となりました。
ピコ太郎さん、いつも子どもたちと楽しく拝見&拝聴しております。
ますますのご活躍お祈りしています!!
▽ポチっと応援いただけると励みになります。

にほんブログ村
▽LINEで更新をお知らせします。

サンドしないサンドイッチ『サンドシナイッチ』
発売されました!
コメント